対応可能時間帯は 平日8:30~18:00 です。時間外・休業日にいただいた連絡には、翌営業日に対応させていただきます。
【受付終了】となった月がございます
詳細はこちら

見積もりを依頼した後~契約(正式にお引き受け)までの流れ

  • STEP1
    見積依頼
    ◎制作枠を仮押さえの状態にします
    ◎仮押さえの期限は、最長で1ヶ月です
    (混雑状況により2週間~1か月となります。仮押さえ期限は、見積書お渡し時にご案内します。)
  • 見積書と制作目標スケジュールのお渡し
  • STEP2
    制作のご依頼決定
    ◎制作枠はご予約≪確保≫の状態になります
    (まとめて2学期発行、3学期発行も予約することができます。)
  • 契約書見本のお渡し
    内容をご確認いただきます
  • STEP3
    契約書の締結
    ◎契約書の締結手続きはウェブ上で行います
  • マイページ発行
    入稿に利用する『入稿専用フォルダ』へのアクセスが可能になります
  • STEP4
    過去発行の広報紙の紙面を提出、ラフレイアウトの提出
  • STEP5
    入稿開始
    ◎入稿最終締め切りの1か月前を目安に、入稿を開始していただけます

PTA広報紙デザイン制作の制作枠予約はお早めに!

発行希望時期の2~3か月前までにご相談いただけると、時間的に少し余裕を持つことができます。

1学期の夏休み前発行につきましては、皆さま余裕がなくバタバタとするかと思います。新旧広報委員・新旧広報部の引き継ぎ後すぐにご連絡いただければと思います。

(リピーターが多くを占めるため、ゴールデンウィーク明け頃には1学期の空き枠が僅少になる傾向にあります。)

印刷物の納品が必要な場合は、発行希望時期の1か月半前がご相談いただける期限となります。

\ お問い合わせフォームから /

 

1学期制作のPTA様の7割が3学期発行の制作も同時にご予約されるため、夏休み前には3学期の制作枠は『予約済み』が大半で空きが少ない状況になってしまいます。

1学期末発行のお問い合わせは…GW頃
3学期発行のお問い合わせは…夏休み前
までにご相談いただけると、制作枠の確保ができると見込まれます。

 

 

タイトルとURLをコピーしました