対応可能時間帯は 平日8:30~18:00 です

データをアップロードする方法

データを入稿する方法は基本的に、マイページ経由で掲載データアップロードページへアップロードするに統一させていただいております。

【方法2】データ転送サービスを利用してデータを送る
【方法3】メールに添付してデータを送る
【方法4】LINEを利用してデータを送る
等にも対応いたします。ご相談ください。

インターネット環境がどうしても整わない、ネット経由で送ることができないという場合は、発注前にご相談ください。

【基本の入稿方法】掲載データアップロードページからアップロードする

DesignPartner-mでは、制作する広報紙の各号ごとにアップロードページをご用意しています。

制作号ごとにご用意する『マイページ』へアクセスし、掲載データアップロードページにアクセスしてアップロードします。

入稿データは記事ごとに1つのフォルダにまとめてください。
●掲載する文章をテキストデータ(Windowsのメモ帳やWordに入力したもの)で用意します。
●掲載する写真(高画質データ)を用意します。
(どの写真が何かわかるように、名前を変える・番号を打つ・フォルダに分ける等の工夫をお願いします)
●記事名のフォルダを作り、写真とテキストを記事ごとにフォルダに入れます。
詳細は、発注確定後にお知らせするデザイン制作の流れで解説しております。

方法2|データ転送サービスを利用してデータを送る

データ転送サービスを利用してデータを送っていただいても構いません。

方法3|メールに添付してデータを送る

テキストデータのみ、追加写真データ数枚、データ量がごく少ない場合はメールに添付したデータもお受けします。

25MB以上の場合は、メールがエラーになりお受けできませんので、別の方法をお試しください。

方法4|LINEを利用してデータを送る

テキストデータは、LINEのトークに貼り付ける方法でもお受けします。

スマホで撮影した写真は、LINEでも受け取りいたします。

全ての入稿データをLINE経由で入稿される場合は、入稿前にご相談ください。

 

 

上記以外のデータを入稿する方法については、お問い合わせください。

 

PTA広報紙デザイン制作について問い合わせる

タイトルとURLをコピーしました