アップロード(入稿)いただいた写真データは、全て掲載する方針で紙面を制作いたします。
基本的に、写真枚数が多いと各写真の掲載サイズは小さく、写真枚数が少なくさらにテキストの分量も少ないと写真の掲載サイズは大きくなります。
多数の写真の中から『掲載する写真を選定』する作業は行えません。
必ず選定した写真を、アップロード(入稿)してください。
教職員写真については、必ず教職員1名につき1枚選んでアップロードしてください。
教職員写真以外は『数枚の中から2~3枚選んで使用して欲しい』という程度の要望でしたら大丈夫です。
写真はできれば余分にご用意いただき『必ず載せる』『スペースがあれば載せたい』『予備(使用してもしなくても良い)』というように、紙面に載せたい順にランク付け(優先順位付け)をしてください。
フォルダ分けしていただけるとわかりやすく、間違いがありません。
写真のファイル名に掲載希望順位を1、2、3・・・と追加していただける形でも構いません。(上位のものから優先的に使用します)
名札や体操服の記名・人物の顔をぼかす必要がありましたら、事前にお知らせください。
早めにアップロード(入稿)
ぼかす作業は料金内で行いますが、作業に時間が必要です。早めにアップロード(入稿)していただけると助かります。
『ぼかし加工が必要』とアップロード時に指示してください。
写真をびっしり詰めて(並べて)掲載など、載せ方に希望がありましたらお知らせください。
特に指示のない場合、貴会の過去発行広報紙に倣って制作いたします。
これまでとは変えたい等の希望がございましたら、事前アンケートやアップロード(入稿)時にお知らせください。
人物を切り抜きして掲載することも可能です。
早めにアップロード(入稿)
切り抜き作業は料金内で行いますが、作業に時間が必要です。早めにアップロード(入稿)していただけると助かります。
切り抜きに使用する写真の選定は『おまかせ』いただくことも可能です。
1ページ(A4)あたりの写真掲載枚数に制限は設けておりません。
早めにアップロード(入稿)
作業(写真の処理・調整)に時間がかかるため、30枚を超えそうな場合は早めにお知らせください。詳しくはこちらをご覧ください。
卒業生の手書き原稿については、早めの入稿をお願いいたします。
早めにアップロード(入稿)
作業(枠線消しや濃さ・色調調整)に時間がかかるため、特に早めの入稿をお願いいたします。詳しくはこちらをご覧ください。
WordやExcelに写真を貼り付けてのやり取りにはご注意ください!
WordやExcelに写真を貼り付けて保存するだけで、画質が下がります。特にWordやExcel内で拡大や縮小して保存を繰り返すとどんどん画質が下がってしまい、小さなサイズでしか紙面に掲載できなくなってしまいます。詳しくはこちらをご覧ください。
PTA広報紙デザイン制作の流れ【データのみプラン】TOPへ戻る